残暑ながらも秋の気配を感じる季節。
少し甘い香りも恋しくなってきます。少し爽やかさを残したいので柑橘系とのブレンドがおすすめです。
ゆったりとバズタブに浸かって夏の疲れを癒してあげましょう!
・岩塩(天然塩であれば何でも大丈夫です)大さじ3
・精油3〜5滴まで
小さな容器などに塩を入れそこに精油を入れてよく混ぜれば完成。
お風呂に入る直前に作った方が香りが新鮮です!
*バスタブの種類やお風呂循環装置のお風呂などは場合によっては使用制限がございますのでお確かめの上でお願いします。
科名:クスノキ科
原産地:台湾・中国・マダガスカルなど
抽出部位:葉
抽出法:水蒸気蒸留法
優しい甘さが特徴の精油。
ローズウッドの精油が希少となっておりますが似た香り成分を持っっています。
調和をもたらす香りはどんな精油とも相性がよく、そっと引き立ててくれます。
殺菌・抗菌にも優れ循環促進と温めをもたらしてくれる頼もしい精油です。
科名:ミカン科
原産地:イタリア
抽出部位:果皮
抽出法:圧搾法
この香りが苦手という人はあまりいない思われる精油です。
フルーティーな中にビターテイストを感じる大人の柑橘系の香りです。
心の浮き沈みを整えてくれる香りは持っていると助かる精油の一つです!
ポップアップショップでのミニアロマ講座です。
初めての方や、ちょっとアロマを体験してみたい方向けのミニ講座。
お花のワークショップを受けなくとも、ご参加頂けます。
毎月のテーマに合わせた精油のお話と香りをブレンドし、季節に合ったアロマクラフトをお作り頂きます。
香りのある暮らしを気軽に取り入れてみませんか。
ワークショップの時間でなくともご案内できます!
お気軽にお越しください。
・フラワーレッスンご参加の方が多数の場合、お待たせしてしまうこともございます。ご了承ください。ご来店お時間がお分かりでしたらご予約も承ります。
・所要時間はおおよそ30分程度です。お気軽にお立ち寄りください。
*講座料 ¥1,500